Gaming
ゲーム
『エクスペディション33』:初心者序盤攻略用キャラクター別おすすめビルド
『Clair Obscur: Expedition 33』では序盤から様々なビルドを組むことができる。初心者プレイヤーの序盤攻略を助けるキャラクター別おすすめビルドを紹介しよう!
『Clair Obscur: Expedition 33』(『エクスペディション33』)にはキャラクタービルドの選択肢が多数備わっているため、奥深くて魅力的な戦闘を楽しむことができる。しかし、奥深過ぎて混乱してしまう初心者プレイヤーもいるだろう。
というわけで、まだACT1をプレイ中、あるいはこれからプレイする予定の初心者プレイヤーのために、序盤攻略に役立つキャラクター別おすすめビルドをまとめてみた!
01
ギュスターヴ:序盤おすすめビルド
ギュスターヴでは、固有スキル《オーバーチャージ》を活かして与ダメージを最大化していくことが重要になる。
ステータス
速さとクリティカル率ができる限り上がるように振っていきたい。クリティカルヒットが出やすくなれば、それだけ《ルミエール・アサルト》が強力になる。
武器
ギュスターヴの武器には追加効果がないので、敵と相性が良い武器あるいは所有している中で最もレベルが高い武器を装備するようにしよう。その武器が運を高めてくれるなら尚良しだ。
《ゴーエルアム》はギュスターヴ最強武器のひとつだ。Lv8の《ゴーエルアム》は【岩波の崖】付近のブルジョンを倒すと入手できるが、かなり体力が高く長期戦になることが予想されるので、準備を怠らないようにしよう。
スキル
- ルミエール・アサルト:チャージを溜めてオーバーチャージを使用する
- オーバーチャージ:チャージ数に応じて雷ダメージを与える
- リカバリー:体力を50%回復・状態異常解除
- マーキングショット:味方とのコンボ
- パワフル
ピクトス
- エナジャイズターンI:ターン開始時にAP+1
- 死のエネルギーII:敵を倒すとAP+3
- 先制攻撃:最初に行動
ルミナ
- クリティカルバーン
- エナジャイズスタート
- マーキングショット
- バーニングショット
- バーニングマーク
- 多才
- 強化カウンター
02
ルネ:序盤おすすめビルド
ルネは序盤から複数のビルドの選択肢が考えられる。本記事では様々な状況に対応しやすいフレキシブルなビルドを紹介しよう。
ステータス
運と生命力を上げてコンスタントにクリティカルヒットを出せるようにして、《エレクトリファイ》、《ライトニングダンス》、《落雷》などのスキルの火力を高めよう。
武器
《トレビュシェイム》が良いだろう。ステインを生成して《メイヘム》を早く放てるようにしたいので毎ターン使用しよう。また、《デミナイム》で雷スキルのAPコストを1下げて回転数を上げても良い。
スキル
- イモレーション:敵に火傷を与える(刻印で火傷を追加)
- 熱移動:敵の火傷からAPを獲得
- メイヘム:すべてのステインを消費する高火力攻撃
- 落雷:複数の敵を攻撃
- 癒やしの光:味方の体力と状態以上を回復
- エレメンタル・ジェネシス:敵全体に属性攻撃
- ライトニングダンス:敵に超強力攻撃
ピクトス
上記の特性から、ルネにはフリーエイム系ピクトス、AP系ピクトス、ショット系ピクトスが有効だ。
- エナジャイズスタート
- マーキングショット
- 強化エイム
ルミナ
- マーキングショット
- エナジャイズターン
- クリティカルバーン
- スナイパー
- 報われし刻印
- プロテクトティント
03
マエル:序盤おすすめビルド
マエルのビルドは《名手の構え》で火力を高めることがポイントになる。
ステータス
武器が《ブリュレウム》なら素早さと運を上げたい。《メダルウム》なら防御力と運を上げていこう。
武器
ギュスターヴとルネとのシナジーを高めるために、本記事では火傷を付与できる《ブリュレウム》をおすすめしたい。また、火傷は付与しないが戦闘開始時に《名手の構え》が取れる《メダルウム》も良いだろう。《メダルウム》は【ジェストラルの村】のアリーナをマエルで勝利すると入手できる。
スキル
- オフェンス・スイッチ:消費APが少なく、3ターンの間敵に無防備を付与できる
- フルーレ・フューリー:名手の構えを継続できる
- メッゾ・フォルテ:名手の構えを継続できる
- スウィフト・ストライド
- 最後は火傷を付与する《スパーク》か、敵が盾持ちの場合は《ブレイキング・ルール》が良いだろう。
《オフェンス・スイッチ》から始めて、《フルーレ・フューリー》と《メッゾ・フォルテ》を使用しよう。APが不足気味なら《スウィフト・ストライド》を使用してもよいが、火傷を付与する必要がある。
ピクトス
上記の特性から、攻撃的なピクトスとAP系ルミナの相性が良い。
- 強化先制攻撃
- 強化カウンター
- 自動堅甲:マエルの体力が少ないときに《防御の構え》を取らなくて済む
ルミナ
- クリティカルバーン
- 死のエネルギーII
- エナジャイズスタート
- エナジャイズジャンプ
- エナジャイズターン
- 強化カウンター
04
シエル:序盤おすすめビルド
シエルはソロで戦うことができるため、ソロ用ビルドが向いている。スキルもソロ向きだ。
ステータス
生命力と運を上げていこう。《シエルオン》を装備しているなら素早さでも良いだろう。
武器
シエルの武器の選択肢は多くないが、基本武器の《シエルオン》か火力が上がるが被ダメージが2倍になる《シャティオン》で問題ない。リスクを取るのが好きなら後者を選ぼう。
スキル
- トワイライト・ダンス
- ファントム・ブレイド
- シールド・フェイト
- ハーベスト
- マーキング・カード
- バッド・オーメン
ソロでプレイしない場合は、《グリム・ハーベスト》で仲間全員を回復しよう。
最初は、敵が複数なら《バッド・オーメン》、敵が単体なら《マーキング・カード》を選択したい。
ピクトス
ピクトスとルミナはソロと相性が良いものをおすすめしたい。
- クリティカル・ラストスタンド:ソロで戦えばクリティカルヒットが発生するので、このピクトスに頼り続ける場合はクリティカル率を上げる必要はない
- アクセラレート・ラストスタンド
- プロテクト・ラストスタンド
ルミナ
- 孤独な戦士
- 死のエネルギーII
- 報われし封印
- 先制攻撃
- 強化カウンター
- エナジャイズスタート
以上を参考にすればACT1はほとんど問題なくクリアして、ACT2へ進めるはずだ。GOTY候補との呼び声も高いフランス製RPGを早速プレイしてみよう!
▶︎RedBull.comでは世界から発信される記事を毎週更新中! トップページからチェック!