MTB
MTBの基礎トリックをプロが解説(初心者向けHow To連載)
MTBの役に立つテクニックをバイクトライアルライダーが超わかりやすく解説! 休日に己のバイクとトリックを磨くもヨシ! 大会前にチェックしてイメージトレーニングに活用するのもヨシ! 更なる高みを目指すアナタにとってのバイブルとなること間違いなし。
----------------------------------------------------
☝️テクニックを伝授する先生は
バイクトライアルライダーの西窪友海
----------------------------------------------------
01
【Step.1】スタンディング
自転車トリックの基礎といっても過言ではないスキル。このスタンディングを習得すれば自転車のバランス感覚が養える。そして、これから練習するすべてのMTBトリックそのもののクオリティも上がります!
🔴 スタンディングのHow To記事は【こちら】
02
【Step.2】一本橋
スタンディングで自転車のバランス感覚を養った後は、この一本橋トレーニングでバランス感覚のさらなるレベルアップを目指そう! コレをマスターすれば、より自転車を自由自在に操れる。
🔴 一本橋のHow To記事は【こちら】
03
【Step.3】ジャックナイフ
ジャックナイフはリアタイヤ(後輪)を真上にあげるトリック。このスキルを応用すれば狭い場所でスマートにUターンしたりできる。そしてなにより、見た目がクールなので、極めるとプロっぽさがグッと上がる!
🔴 ジャックナイフのHow To記事は【こちら】
04
【Step.4】ウイリー
誰もが子供の頃に一度は憧れる王道トリック。前輪を浮かせ後輪だけで走るウイリーのコツは、なんとテコの原理にある!? 初心者はまず10mの距離を目指してみよう!
🔴 ウイリーのHow To記事は【こちら】
05
【Step.5】ドロップオフ
岩の段差から飛び降りる時、勢い余って前転しちゃったら一大事。でもご安心! ちょっとしたスキルで解決できます。それがドロップオフ。コレを身につけたら着地時の衝撃を和らげることだってできちゃいます!
🔴 ドロップオフのHow To記事は【こちら】
06
【Step.6】バニーホップ
ジャンプトリックの花形といえばやっぱりコレ! うさぎのようにピョンと飛び跳ねるバニーホップ。同連載のアドバイスを聞いて極めれば120cm超えも可能だとか!
🔴 バニーホップのHow To記事は【こちら】
07
【News 1】 西窪友海の最新映像が遂に完成!
メキシコのジャングルに存在する秘密の庭でバイクトライアルにチャレンジ!
トライアルバイクを自在に操る壮絶トリックの連発! 中でも手に汗握る ⏰《01:56~》、《02:47~》、《03:09~》、《03:21~》が特におすすめ👍
✅ 気になる本編はこちら!
08
【News 2】Red Bull Downtime 2023の最新情報&エントリーはこちら!
最速タイムを目指し何度でも駆け降りる、ユニークコンセプトのMTBダウンヒルレース『Red Bull Downtime』が今年も開催!
✅気になる詳細やエントリー方法はこちら!