四十住さくら
© Kazuki Mita / Red Bull Content Pool
スケートボード
【なぜ強い?】トップアスリートたちが語る自分流の闘い方 -四十住さくら・編-
世界のトップレベルで活躍するスケートボーダー、四十住さくら。そんな彼女はいかにしてそのパフォーマンスを異次元のレベルへと昇華させるのか?(素顔にも迫る一問一答インタビュー)
Written by Hisanori Kato
読み終わるまで:6分Updated on

◆四十住さくら

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Red Bull TV最新作『POSSIBLE -可能性をカタチに-』
その四十住さくら編 - 540への挑戦 - では、新しい夢に向かって進む現在の彼女に迫る👇
20分四十住さくら - 540への挑戦世界大会での優勝経験を持つ女性ライダー、四十住さくら。毎日5時間の猛特訓を続けている彼女は、さらなる高みを目指し高難易度トリックの習得を決意。何度挑戦しても上手くいかない日々が続いたが、彼女は決して諦めようとしなかった。
見る
\___________
Red Bull Join the Pro|四十住 さくら|イメージ
Red Bull Join the Pro|四十住 さくら|イメージ© Kazuki Mita / Red Bull Content Pool
13歳年の離れた兄の影響で、小学六年生の時にスケートボードを始め、そこからわずか3年後の2016年に全日本レディースで優勝。彗星の如く現れた少女の活躍は、ここから猛烈な勢いで加速していく。
2017年のVans Park Series Asian Championshipで3位に入賞すると、2018年のVans Park Series Pro Tourでは優勝。さらに同年、幼い頃からの念願だったエクストリームスポーツの最高峰“X Games”に出場して銅メダルを獲得。いまや誰もが認める世界基準の存在となった。
スケートボーダー、四十住さくら。
スケートボーダー、四十住さくら。© Keisuke Kato
世界トップレベルの場面で魅せる“険しい表情”とは打って変わり、いざデッキから降りると、飛び抜けて明るく愛嬌抜群な性格の持ち主。撮影現場の雰囲気を盛り上げて人々を惹きつける人柄も彼女の魅力のひとつなのだ。
そんな四十住さくらが最高のパフォーマンスを発揮し続けられる理由とは? その答えを一問一答インタビューで探る。

◆一心不乱にスケボーと向き合う努力家

Q:(最高のパフォーマンスを引き出すために)欠かせないトレーニングは?
もちろんスケートボード
四十住さくら

.

「筋トレみたいなことは一切やらないですね。トレーニングはスケートボードのみ。本格的にスケートボードを始めた頃からは、1日に最低5時間は必ず練習してますよ。それを1年365日欠かさずやってます。以前、インフルエンザにかかったことがあって…。流石にその時は休みましたけど、それでも自宅の敷地内で軽いトレーニングはやってました!」
Q:ここ一番の勝負の時、(最高のパフォーマンスを引き出すために)考えることは?
成功した時のイメージ
四十住さくら

.

「過去の失敗とかを思い浮かべてしまいがちだと思うんだけど、私はそういったことを絶対に考えないようにしてます。それよりも、よかった時、成功した時のイメージを頭の中に思い浮かべる。多分だけど私って、すっごくポジィティブな性格なんやと思います!」
スケートボーダー、四十住さくら。
スケートボーダー、四十住さくら。© Keisuke Kato
Q:(最高のパフォーマンスを引き出すために)遠征へ必ずもっていく意外なモノは?
お菓子と調味料
四十住さくら

.

「う~、、、お菓子かな(笑)。なんでか分からないけど、昔からキャンディが好きで、日本にいるときも海外に行くときも必ず持ち歩いてます。あとは、調味料もマスト。海外の食べ物の味が自分に合わなかった時とかに醤油をかけたりしています」
Q:失敗したときや落ち込んだとき(最高のパフォーマンスを引き出すために)行う対処法は?
得意な技をやって気持ちをアゲる
四十住さくら

.

「例えば1つの技を練習してても全くメイクできない時があって。そういった時は、その技を一旦諦める。それで、得意な技をメイクして調子と気分が上がってきたら、またさっきのできなかった技にチャレンジして乗れるように頑張ります。あとは、昔から自分の技の動画を撮ってるんですけど、それを見直したりもしてますね」
Q:(最高のパフォーマンスを引き出すために)見直す過去のコンテスト映像は?
X Games
四十住さくら

.

「やっぱり、ずっと夢だったXゲームに出れた時かな。私、まったく緊張しないタイプなんですけど、さすがにこの大会は自分でも信じられないくらい緊張しました。一番滑走だったってこともあって、(3本ランの内)1本目と2本目は緊張しすぎて何にもできなかったんですよ。でも、3本目に最高のランができて、最下位から3位に上がれて。その時はすごくうれしかったですね。“私、追い込まれても強いんや”って実感できたこともいい経験になりました」

◆スケートボード以外のことでほぼ唯一興味のあるもの

Q:(最高のパフォーマンスを引き出すための)趣味は?
YouTubeでスケボーの動画を観る
四十住さくら

.

「音楽も聴かないし、TVも観ないんです。たまにYouTubeは見ますけど、ほぼスケボーの動画。本当にスケーボー以外のことに興味がないんですよ」
Q:(最高のパフォーマンスを引き出すための)休日の過ごし方は?
兄の子供と遊ぶ
四十住さくら

.

「まず、最近はオフがない(笑)。それにスケートボードが一番好きだから、乗っていられるだけで幸せなんです! 本当にたまにだけど、休みが取れたら、お兄ちゃんの子供(3歳)と遊んでます。いまはその子供と遊ぶことがスケボーの次に楽しい! 実は私、スケートボードをやる前は幼稚園の先生になるのが夢やったんですよ。とにかく、子供がめっちゃ好き!!」
Q:(最高のパフォーマンスを引き出すために)やめたいけど、やめられないことは?
クセはない!
四十住さくら

.

「今までに色々な質問をしてもらったけど、その質問は始めて(笑)。考えたこともないから分からないですけど、、、多分ないですね」
スケートボーダー、四十住さくら。
スケートボーダー、四十住さくら。© Keisuke Kato

◆リスペクトする先輩とこれからの夢

Q:(最高のパフォーマンスを引き出すために)参考にしている人物は?
ペドロ・バロス
四十住さくら

.

「レッドブルにすごく憧れてて、昔からレッドブル・アスリートになりたかったんです。なんでかっていうと、レッドブル・アスリートの中にスケーターのペドロ・バロス(※)がいたから。とにかく彼の滑りがめっちゃ好き! いっつも、“私もペドロ・バロスみたいにレッドブルの帽子を被りたい”って思ってました。ちなみに実際に会ったこともあるんですけど、めっちゃ優しくて良い人でした!」
約9分のメイキング動画もRed Bull TVアプリにて公開中! アプリのダウンロード(無料)はこちらから
Q:(最高のパフォーマンスを引き出すために)掲げる、今後の目標は?
子供たちにスケボーを教えたい!
四十住さくら

.

「私には、来年やらなきゃいけない大きな目標がある。いまはそれに向かって頑張ってます。その目標がひと段落したら、さっきも話した通り、子供がめっちゃ好きやから、私と同じような目標を持ってるキッズたちにスケートボードを教えていきたいです!」
スケートボーダー、四十住さくら。
スケートボーダー、四十住さくら。© Keisuke Kato
(了)
◆Information
・トップアスリートの「心・体・技」を学んでパフォーマンスアップ! 知られざるプロの裏側に迫る『Red Bull Behind the Pro』の特設ページはこちら >> Red Bull Behind the Pro ―プロの裏側―
・息を呑むアクション動画や感動必至のドキュメンタリー、スケートボード世界大会のライブ配信など「日常を超えた映像体験」を味わいたいならこちら >> Red Bull TV
・シーンの本質に切り込む取材記事など国内外のホットな情報を随時更新中!ブックマーク必須のまとめページはこちら >> Red Bull Skateboarding
関連コンテンツ

作品名【POSSIBLE -可能性をカタチに-】

年齢や経験値の壁を越えて輝く日本人若手アスリート3名のドキュメンタリー。幼い頃から数々の大会で活躍してきた彼らに、若手ならではの新たな挑戦や課題が次々と押し寄せてくる。悩みや迷いを乗り越え成長していく彼らの姿を追う。

1 シーズン · エピソード3
全エピソードを見る
スケートボード