唾奇
© Suguru Saito
ミュージック

唾奇インタビュー『いまはスイッチが入って、曲つくりまくってる』

Red Bullがキュレートするマイクリレー《RASEN》EP20 参加ラッパーたちのプロファイル ②
Written by Keita Takahashi
読み終わるまで:5分公開日:
今回のサイファーを振り返ってみていかがでしたか?
これまで何回かRASENのオファーは来てたんですけど断ってて。でも今回このメンツだったら出なきゃなと思って。リリックに関してコンセプトとかはないけど、(Awich)姉さんを立てるみたいなことは考えたかも。これまでいろいろ迷惑かけたりもしたんでね。
自分で気に入ってるラインは“やることやって愛の話/やりたくないことやって金の話”ってところっすね。口より行動っていうかね、自分はフユーナー……沖縄の方言で“なまけもの”って意味なんですけど、フユーナー気質なんで、リリックを通して自分に言ってるようなところもあるかな。いま、自分としてもスイッチが入ってる時期なんで、意思表示として。
Red Bull RASEN EP20

Red Bull RASEN EP20

© Suguru Saito

ほかの出演者との関係性を教えてください
先輩、後輩っていう関係性でもないんだけど、おたがいがおたがいをめちゃくちゃリスペクトしてるっていうのは感じるっすね。CHICOはいまは東京に移ったけど、那覇にいたときはいつもいっしょにいるみたいな感じで。OZworldは住んでる地域がちがうし、姉さんもいろんなところを飛び回ってるからなかなかみんなが揃うなんてのはレアっすね。
唾奇

唾奇

© Suguru Saito

自身にとって沖縄とはどんな場所ですか?
自分にとってはベッドみたいな場所っすね。よくも悪くも。東京とかに滞在してホテルとか泊まっても、芯まで休まった感じがしないんですよね。そういう意味で沖縄はすごく安らぎを与えてくれる場所だと思います。逆にいうと東京に来るとスイッチがオンになるっていうか。だからCHICOみたいなスピードが早いタイプの人間が東京に住むのは合ってると思うな。自分は……出れないっすね、沖縄から。無理っす、無理っす。そういう人間のタイプなんでしょうね。
現在の日本のヒップホップシーンについてどのように考えていますか?
いい流れなんじゃないですかね。あたりまえにラップ聴いてるわけじゃないですか、みんな。昔じゃ考えられなかった。それこそ渋谷歩いてたらヒップホップが流れてるし、テレビに普通に姉さんが出てたりするわけじゃないっすか。とんでもないことですよね。
シーンが大きくなることで危惧することも自分はあんまりないかな。オレは自分のやることやるだけなんで。いいことはいいことだし、ネガティブな部分があったとしても、“自分は関係ないんで”って思えるっすね。
Red Bull RASEN EP20

Red Bull RASEN EP20

© Suguru Saito

自身の現在のアーティストとしてのモードを自己分析するなら?
ぜんぜん活動してないヤツ、って思われてるでしょうね、世間からは。やってはいるんですけど、それを表に出さないとやってないのと同然ですし。でもあんまり気にしてもないかな。いまは曲作りまくってますね。毎日の生活時間がちょっとずつズレて、最近は朝に起きれるようになって。そこから午前中からいままでやらなかったことをひとつずつやるようになったんですよ。それがきっかけで音楽もまた作れるようになった。改めて、社会が朝から夜にかけて動いてるのが理にかなってるんだなぁって思いました。普通に生産性が上がる。で、お酒もあんまり飲まなくなったら、ここ1ヶ月は遊びに行かずずっと制作できてて。スタジオを作ったり、そことは別に自宅でレコーディングできる環境を作ったのも大きいかな。
唾奇

唾奇

© Suguru Saito

影響を受けた人物は?
昔はひとのイヤな部分とかを見て、反面教師にしようって影響の受け方だったんですけど、最近は素直にいい部分を見て、そこに影響を受けられるようになってきたと思います。
ここ最近、自分は穏やかになりたいなと思ってるんだけど、そのきっかけはまわりの友達の影響。いっしょにスタジオを作った昔から馴染みの友達がいるんですけど、彼とパーティーで飲んでるときに女のひとが急にそいつのお腹を蹴ったんですよ。そいつはなにもしてないのに。そしたら友達は怒るでもなく“よし、飲もうぜ!”って。普通は怒るじゃないっすか? それを見てカッコいいなって。そいつみたいに、怒らない、ピースな人間になりたいかな。
唾奇

唾奇

© Suguru Saito

今後の予定と将来の展望について教えてください。
直近での予定……ノープランですねぇ。でもたぶん作品は作っていくし、いまはアクティブなモードなのでゆくゆくはという感じ。将来のプランはけっこう考えてるんですよね。いつかほかのアーティストのプロデュースとかもやってみたいと思ってて。自分がいつかプレイヤーとして動けなくなったら、そういうこともやっていきたいなって。それもあって最近ビート作ってたりもしてて。MPCも昔持ってたんですけど、最近新しいMPCを買い直したりして。いまはそんな感じで先を見つつ楽しんでるって感じかな。
👉唾奇インタビュー『いまはスイッチが入って、曲つくりまくってる』