ボルダリングスタートへの道
© Brett Hemmings/Red Bull Content Pool
クライミング
エキスパートが教えるボルダリング初心者用ヒント
ボルダリングを始めたばかりの初心者に役立つヒントを伝授!
Written by Lucy Grewcock
読み終わるまで:5分Published on
ボルダリングを始めたばかりだが、1日も早く上達したいと考えている初心者のために、レッドブル・アスリートのショウナ・コクシーをはじめとした3人のエキスパートがヒントを授けてくれた。

1. 脚を使うことを意識する

「脚の力は腕の力よりもはるかに強いわ」とショウナ・コクシーは語る。難度8B+のルートを完登したことがある女性クライマーはこれまで4人しかいないが、ショウナはそのひとりだ。「脚を使うことを意識して、腕の力だけで登るのではなく、脚の力を使って身体を支えるようにしてみて」

2. ホールドを抜けやすい草に見立てる

「奇妙なヒントだと思うかもしれないけど、こう考えることで自然とゆっくりしたペースになり、自分のムーブを意識しながら手足をデリケートに動かせるようになるんだ」と語るのは、ボルダリング・コーチのルイス・パーキンソン。彼はCatalyst Climbingでマネージングディレクターを務めており、かつては英国代表としてボルダリング・ワールドカップに出場した経験を持つ。「この練習を重ねていけば、美しく正確なクライミングスタイルが身につくよ」

3. クライミングシューズは専門店で購入する

ダニエル・ウォーターズはシェフィールドのClimbing Worksでセンターマネージャーを務める人物だ。Climbing WorksはBMC(英国登山協議会)が認定するNational Climbing Centreにも選ばれた英国ボルダリング界の重要拠点として知られている。クライミングシューズを初めて購入する際は、オンラインで購入するよりも専門店のスタッフに直接相談するべきだとダニエルは薦める。「トップレベルのシューズをオンラインで購入する場合は特にそうですが、試着しないままシューズを購入してしまうと、サイズやフィット感が思っていたものと違うことがあります」

4. 経験者にアドバイスを求める

「ほとんどのクライマーは喜んで手助けしてくれるフレンドリーな集団だし、彼らは他者との競争よりも自己鍛錬を重んじているんだ」とルイスは語る。「あるプロジェクトを克服するためのアドバイスを求めたい場合、もしくは初めてボルダリングに取り組んで右も左も分からなくなってしまった場合は、周りにいる経験者を見つけて、気軽に質問してみよう」

5. 様々なパートナーとクライミングしてみる

「自分と似たレベルの人たちとクライミングするのも確かに楽しいですが、より豊富な経験を持つ人たちとも一緒にクライミングしてみることは技術の上達を助けてくれます。たとえ、彼らがあなたとは別の課題に取り組んでいるとしてもね」とダニエルは語る。

6. 様々な方法を試してみる

ショウナは、ボルダリングを上達させたいなら、様々な方法を試してみるべきだとアドバイスを送る。「様々な角度からクライミングして、急峻で手強いウォールも怖がらないで。とにかくじっくりと取り組んで、自分が不得意だと思うものにもトライしてみることを忘れないでね」

7. シリアスなトレーニングは時期尚早

ダニエルは安全にステップアップする重要性を強調する。「他のクライマーたちがキャンパスボードやフィンガーボードを使ってトレーニングする様子を見ることがあると思いますが、怪我のリスクを避けながらこれらを使用するために強靱なフィットネスベースが必要です。上級者向けのトレーニングは、プロフェッショナルなコーチにアドバイスを仰いで安全に行ってください」

8. 失敗を恐れない

恐怖や失敗を克服することの大事さについて、ショウナは他の誰よりも痛感している。「クライミングでは、頂点に到達するのと同じくらい、落下や失敗も経験するの。落ちないようだったら、まだまだハードにトライできていないってこと」とショウナは助言する。

9. 弱点の克服に取り組む

ダニエルは自分が最も苦手とするものにこそ集中して取り組むべきだと語る。「特定の角度やホールドの種類に苦労しているなら、それらにフォーカスしたクライミングセッションを用意してみましょう。最初はきついですが、すぐに上達するはずです」

10. 深刻に考えすぎない

どれだけ一生懸命に取り組んでも、上達が僅かだったり、不安定だったりすることは良くある。そんな時は苛立ちが募るものだ。これを乗り越えるための方法として、ルイスは一旦立ち止まることを提案する。「なぜボルダリングを始めたのか思い出してみよう。最初は単純な楽しみのためだったはずだよ! 楽しむことを忘れずに、耐えること。そうすればいつの間にか上達しているはずさ」
◆Information
▶︎この他にも世界中のクライミング情報が随時更新されるクライミングのまとめ情報はこちら >> Red Bull CLIMBING
▶︎︎サーフィン、クライミング、BMX、スケートボード。いま大注目の競技の魅力を分かりやすくまとめた特設ページはこちら >> 大注目の新競技4種目を紹介!
▶︎サーフィンの息を呑むアクション動画や感動必至のドキュメンタリー、世界大会のライブ配信など「日常を超えた映像体験」を味わいたいならこちら >> Red Bull TV
クライミング
ボルダリング

人気のストーリー