LOG Esports celebrate a victory during Red Bull Flick in Istanbul, Turkey on May 18, 2019.
© Nuri Yilmazer/Red Bull Content Pool
eスポーツ
『CS:GO』ウィングマン初心者攻略ヒント&アドバイス:パートナーの選び方
世界的な人気を誇るシューターの2v2モードでトップレベルを目指すためには優秀なパートナーが必要になる。BIGに所属するプロプレイヤーが優秀なパートナーの条件を教えてくれた。
Written by Pieter van Hulst
読み終わるまで:5分Published on
世界的人気を誇る『Counter-Strike: Global Offensive(CS:GO)』には【Wingman / ウィングマン】(以下【ウィングマン】)という2v2モードが実装されており、このモードで活躍するためには優秀な “バディ” が必要になる。
そこで、今回はBIGに所属するTizian “tiziaN” Feldbuschをキャッチして、【ウィングマン】でトップを目指せるベストパートナーの条件を教えてもらった。いつも一緒にプレイしているプレイヤーが今回リストアップしている条件に当てはまらないことが判明した場合は、膝をつき合わせて一度真剣に話し合うのが良いだろう。

1:射撃能力が高い

突き詰めて言えば、『CS:GO』はシューターなので、これは当然の条件と言える。【ウィングマン】で活躍するためには、2人揃ってエイムが上手い必要がある。通常の『CS:GO』ではエイムだけで勝利が決まらない場合もあるが、それでもある程度キルを重ね、ショットを当てられなければ勝利を引き寄せることはできない。
戦術や戦略を色々と用意するのは大いに結構だが、射撃スキルの低さが原因でそれらを実行できなければ意味がない。

2:コミュニケーションが取れる

【ウィングマン】では、相棒とのコミュニケーションが勝敗を分ける非常に重要な要素のひとつになる。tiziaNは射撃能力の次にコミュニケーション能力が大事だと考えており、「コミュニケーションが取りやすく、積極的にサポートしてくれるプレイヤー」「ストレスがかかる状況で自分の経験をシェアし、相棒を仕事に集中させてくれるプレイヤー」が理想的だと続けている。

3:積極的にサポートしてくれる

tiziaNは、「いつもチームメイトと連動してプレイするようにしている。現実世界でもあらゆる局面で他人を優先するし、ゲームの中でもチームメイトにパワフルな武器を譲っている。みんなが快適に過ごせるように配慮しているんだ」と語っており、それゆえに自分は【ウィングマン】でも活躍できると続けている。
チーム戦ではサポート意識が強いチームメイトを抱えると勝率が高まる時があるので、【ウィングマン】でも積極的にサポートしてくれるプレイヤーを選びたい。そして、自分も、パートナーから特定のコーナーを覗いてくれと頼まれたら積極的にその役を担うようにしよう。勝利はヒーローになることよりも重要だ。この意識を持っているプレイヤーを見つけることができれば、成功に一歩近づくことになる。

4:キャラクターコントロールに優れている

【CS:GO】で射撃とコミュニケーションの次に重要な要素が “動ける能力” だ。tiziaNは、最高のチームメイトにIsmail “XANTARES” Dörtkardeşを挙げており、その理由について「エイムキャラクターコントロール(キャラコン)のスキルがとんでもないから」と説明している。
「サーフ」「バニホ(バニーホップ)」などは『CS:GO』で勝利を掴むために必要な基本的なキャラコンテクニックなので、 理想の “ウィングマン” がまだ見つかっていないなら『CS:GO』のSurfサーバーでスカウトしてみよう。最高のパートナーが見つかるかもしれない。

5:一緒にプレイしていて楽しい

これは当然かもしれないが、非常に重要な条件だ。「楽しい」は常に最優先されるべきだろう。一緒にプレイしていて楽しくなければ、結果はついてこないからだ。負けても一緒に笑えるだろうか? それともほんの些細なミスをした瞬間にコミュニケーションが断絶してしまうだろうか?
一緒にプレイしていて楽しければ、ミスを許せるようになり、最終的に結果も出せるようになる。『CS:GO』に興味がないと言っている親友仲間をもう一度誘ってみるのはグッドアイディアだろう。

6:きちんとお互いを批判できる

tiziaNは、プレイヤーにとって最も重要なスキルのひとつは「新しい環境や状況に寛容であること」だとしており、「そういう意味では、批判を喜んで受け容れられなければならないし、ティルト(自暴自棄になったり、諦めたりすること)するような状況になっても、正しい態度を取れる必要がある」と続けている。
チームとして成長したいのなら、お互いをきちんと批判して、ミスから学んでいかなければならない。簡単にティルトして他人に迷惑な態度を取るようなプレイヤーと組んでトーナメントに参加するのはグッドアイディアとは言えない。なぜなら、すべての対戦でチームがギクシャクするタイミングが訪れる可能性が高いからだ。
批判を受け止められる強いメンタルを備えていなければ、トップレベルを目指すことはできない。
世界中から発信される記事を毎週更新中! 『新着』記事はこちら>>
Twitterアカウント@RedBullGamingJPFacebookページをフォローして、ビデオゲームやeスポーツの最新情報をゲット!
関連コンテンツ

Red Bull Flick

Grab a buddy and register for Red Bull Flick and make CS:GO history in Copenhagen. Enter now!

5 Tour Stops

Red Bull Flick International online qualifiers

Red Bull Flick returns for 2021, with custom maps and a new futuristic narrative, the ultimate CS:GO tournament is back!

eスポーツ
Gaming

人気のストーリー

すべてを表示
すべてを表示