Gaming
この話題のゲームに興味を持っている人のために、初心者用アドバイスをまとめた。
01
スタート直後にやるべきこと
『パルワールド』は廃墟の中で目覚めるところからスタートする。最初は石や木材のような素材を集めて、アイテムをクラフトする必要がある。
このような素材を集めたあとは、鉱石のような他の素材を集めていくことになるのだが、インベントリは非常に小さい。
ベリー類やパルジウムの欠片のような素材も体力を増やしたり、パルを捕まえたりできるようになるために重要な素材だ。
02
所持重量を優先
『パルワールド』の主人公には複数のステータスが設定されている。たとえば、「HP」は体力を増やし、「攻撃」は攻撃力を高め、「スタミナ」は登ったり、走ったりするときの持続力に関わってくる。
しかし、最初に獲得するステータスポイントを振り分けるべきステータスは「所持重量」だ。このステータスを高めれば持ち運べるアイテムの量が増える。
というわけで、アイテム集めで問題が生じない程度まで所持重量を高めたら、スタミナとHPを増やしていこう。ちなみに、パルを使えば、早くアイテムを集められるようになる。
- Red Bull TVで "現実世界のサバイバル" もチェック!
25分
第6話: 地球最深部を探る
第6話あらすじ: ニュージーランドの大自然の奥深く、地下80mに2つの巨大な洞窟 — “ネトルベッド” と “ストーミー・ポット” — を繋ぐカギが隠されている。トロイ・ワトソンとキーラン・マッケイがこの2つを繋ぐ洞窟を見つけることができれば、南半球最大の洞窟システムが完成する。【歴世界中で最も大胆なアスリート - ショー(シーズン2/日本語字幕)】
03
序盤おすすめのパル
廃墟から数歩外へ踏み出せば、すぐに最初のパルに遭遇することになる。パルとは『パルワールド』に無数に存在するタスクを手伝ってくれるクリーチャーで、現時点で113種類が生息している。パルはバトルや拠点での活動のサポートなど様々な局面でプレイヤーを助けてくれる。
パルを捕獲すると経験値を得る。また、同じ種類のパルを10匹捕獲するとボーナスも得られる。というわけで、スタートから序盤数時間はパルの捕獲に精を出すべきなのだが、優先的に集めておきたい種類が存在する。
たとえば、猫に似ている《ツッパニャン》は非常に有用だ。採掘と運搬などを助けてくれる他、荷物を肩代わりしてくれるので所持重量の上限も増える。3〜4匹は集めておきたい。
《モコロン》も手作業と運搬を助けてくれるので、序盤おすすめのパルだ。また、布を作るときに素材として必要になる羊毛を落としてくれる。《ポプリーナ》もオススメだ。採集と手作業を助けてくれる他、製薬と種まきも助けてくれる。
また、《タマコッコ》は食料になる卵を産んでくれるときがあり、《キツネビ》は火おこしができるので、序盤の料理に役立ってくれる。
どのパルが何を得意なのかを知るためにはメニュー内のパル図鑑から確認できるようになっている。
04
パルの捕獲方法とパルスフィア
パルを捕獲できるようになるためには、《パルスフィア》と呼ばれる、『ポケモン』のポケボール的なアイテムが必要になる。このアイテムはゲーム内で作成可能で、パルジウムの欠片が重要な素材になる。
スタート直後のエリアには茶色い岩の塊がいくつかあるが、これらにはパルジウムの欠片が含まれているときがある。また、同じエリアにある青く光る鉱床には必ず含まれている。しかし、集めたパルジウムの欠片からパルスフィアを作成するためには先に作業台を作成する必要がある。
《パルスフィア》の作成には以下が必要になる:
- パルジウムの欠片 x 1
- 木片 x 3
- 石 x 3
パルスフィアを入手したあとはパルを探そう。パルを探しに行くときはインベントリ内に十分な数のパルスフィアを用意しておきたい。
パルを捕獲するときは、最初にそのパルとバトルしてHPをある程度下げる必要がある。こうすることで捕獲できる確率を高めることができる。また、背後から攻撃を仕掛けても捕獲できる確率を高められる。
05
拠点の作成
素材とパルがある程度集まったら、今度は自分の拠点を作成しよう。拠点では建築物を建てたり、寝泊まりをしたり、パルを働かせたりできる。
序盤は、拠点を構えるロケーションはどこでも良いが、木材や石、そしてパルジウムの欠片などの基本的な素材がすぐに集められるようにしたい。ゲームが進めば、拠点の伐採場や採石場などで集められるようになる。
まずは作業台を作るところから始めたいが、最初の拠点を充実させることに張り切り過ぎるのはNGだ。なぜなら、拠点は複数作ることになるからだ。とはいえ、パルによる生産自動化が完了し、新しいエリアで拠点を作れるだけの素材やアイテムが入手できるまでは他の拠点を作る必要はないだろう。
06
光るパルを捕獲
通常のパルとは異なり、光るパルが存在する。キラキラした音が聞こえるだけではなく、サイズも大きいのですぐに違いが分かるはずだ。そしてそのサイズ通り、HPが高くて能力も優れている。
このような光るパルは《ラッキーパル》と呼ばれており、バトルや拠点で大いに役立ってくれるので、見つけたら何としてでも捕獲しておきたい。
07
夜も探索
『パルワールド』で夜を迎えると次の朝まで寝てしまいたくなる気持ちは分からなくもない。しかし、夜のパトロールに出る価値は十分にある。なぜなら、夜だけ出現するパルが存在するからだ。
たとえば、夜に出歩けば《ネムラム》や《ンダコアラ》のようなパルを見つけることができる。《携帯たいまつ》を持っていくようにしよう。
▶︎RedBull.comでは世界から発信される記事を毎週更新中! トップページからチェック!